インドカレー★レーシック1ヶ月検診★

2006年09月20日

痩せすぎモデルの禁止

0920絵手紙なしヨーロッパを中心に痩せすぎのモデルの採用をやめるという事態が起こっている。みすぼらしく痩せたスタイルではなく健康と美を表現したいというのがその理由だ。BMIで18未満がアウトらしいんだけど。

BMI = 体重(kg) ÷ 身長(m)²

だいたい22が標準とされ18.5未満はやせ型と判定される。これだとほとんどのモデルがひっかかってしまいそうだ。山田優も15.8というのだから。中には鍛えてるモデルも沢山いるのに、上記の式だと体重と身長のみで判定されてしまいます。統一基準でといわれれば、まぁ仕方ないけどぉ。

ちなみに、おいらは16.4

goranran at 20:09│Comments(3)TrackBack(0)つれづれ | 絵手紙

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 教え子   2006年09月20日 20:54
この動きは、イギリスが最初に出し始めたような記憶があります。あたしが論文を書いてた3年前には、すでに話題になってました。もともと、摂食障害者が多くなってきた先進国が中心に動き始めた規制です。でも、これだとしっかり鍛えていても規制にひっかかってしまうということから、下火になっていたと思います。表の議論になってきたのは、初でしょうか。
痩せている=美しい、と思い込むきっかけを減らすためにはいいことかもしれませんが、数字で規制するのは難しすぎますよね。
2. Posted by らんらん   2006年09月20日 21:51
教え子ちゃん、語ってくれるではありませんか!
じゃあ、この議論って前からあったんだね。
今回は確か(?)スペインから飛び火
→イギリス→イタリア→しいてはアメリカ?まで広がりそうな勢いです。

誰もが美しく痩せたい。でもそれって難しい。
でもね、○○モデルみたくなりたい!って努力すること、
それを目標にすることは全然悪い事じゃないと思うのです。
3. Posted by 教え子   2006年09月20日 22:58
確かに、○○さんみたいにキレイになりたい!って、目標にするのはとても大切なことですよね。ハリが出るというか。
摂食障害を発症するきっかけの1つが、痩せていることで大切にしてもらえる、という思い込みでは、と思います。もちろん、それだけで発症するとは限りませんが。痩せることと自分の価値が比例すると思いがちみたいですね。
発症の原因がまだまったく謎なだけに、1番にわかりやすいきっかけを排除しようとしているのでしょうね。ものすごーく表面的だけれども。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
インドカレー★レーシック1ヶ月検診★