パン日記。更新ウメをもいだ

2008年02月21日

プチ絵手紙講座

022108 絵手紙ピーマン今日は絵手紙やってみたいなっていうお友達(HN:教え子さん)を呼んで、「プチ絵手紙講座」を開催した。何を隠そう、らんらんがなんちゃって講師。もち、初めて描くのはピーマンと決まってる!?

筆の持ち方からスタート、半紙に線の練習、そしてピーマン。
懐かしい。  

022108 落款そして、らんらんも初心に返りピーマンと格闘。
あらためて描いてもピーマンは結構難しい。。。。






だいたい最初の一枚って落款印も持ってないから、
細い筆で落款チックに名前の頭のカナ一文字を赤で書いてみたりする。
らんらんは初めての時、「印が欲しい!押したい!」って思ったんで、
今朝消しゴムでサクっと作ってサプライズプレゼント。めっちゃ喜ばれました。 

さて、描き終えたのを壁に飾って、眺めてみる。

本人は納得いってない感じ。
ここで、らんらんの初めてのピーマンをその横に並べる。。。。。。

(* ̄▽ ̄*)

あれ?教え子さん、まんざらでもない様子。

そんなもんです。

我ながら、上達したなーって思っちゃいました。( ̄ー ̄)フフフ

goranran at 19:08│Comments(5)TrackBack(0)絵手紙 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 有紀   2008年02月21日 20:41
印を作ってサプライズなんて喜ばれること間違いない♪
自分の印があると「これからも描いてみよう〜」って気持ちになりますよね(*^0^*)

2. Posted by アクビちゃん   2008年02月21日 21:19
なんちゃって先生?。
ゴム印まで作ってあげて やるじゃん。

私、初めてかいたのは「いちご」でした。
あんな大胆ないちご もう描けません。
超ヘタですが・・・額装して「個展」に出します。
きっと皆に勇気を与えるでしょう。

それくらい ヘタ です。
が愛着があります。

ピーマン 描くたびに違いを感じますね。
シンプルなほど難しい。
教えるって、勉強になるよね。

先生 お疲れ様でした。
3. Posted by 教え子   2008年02月21日 23:13
今日はお世話になりました。

久々に、らんらん先生の授業?を受けて、
身が引き締った思いであります

今宵は、印を傍らに置いて寝ます
ほんと、ありがとう!!

絵心の全くないあたしがチャレンジをしたのは、
実はかなり、勇気が要ったのですよ。
らんらん氏はわかってたと思うけどー。

明日、バイト前に千葉ロフト覗いてきますよ

今日の感覚が薄れないうちに一式揃えて、
また描いてみたいと思いますわ。

細木数子、すげぇな!(爆)
4. Posted by らんらん   2008年02月22日 05:51
>有紀さん、
いやいや「印」は相当ヒットだったらしく、
早くも次のを発注するには?と聞かれたくらいです。
ヽ( ̄▽ ̄;)ノ

>アクビちゃん、
昨夜、ようやく協会経由で届きましたー。
らんらんは初めての体験の日、ピーマンとナスを描きました。
「ヘタがいい」とはいえ、かなりのヘタで、
今見ると「まぢかよ!」って感じです。。。。
ち、ちなみに協会HPの投稿コーナーには3回くらい載ってまーす♪
(↑結構前だけどね)

>教え子さん、
「思い立ったが吉日」
ロフト行っちゃってー  -=≡Σ((( っ゜∀゜)っ
やっぱ細木だ(笑)
5. Posted by アクビちゃん   2008年02月22日 10:08
初めてのときに・・ナスも?
大胆な先生ですね。

みんな初めての絵手紙は記念にとっておく(または大切な人にあげる)から・・・・
「初めての一枚 大集合」なんて絵手紙展したら楽しいかも?いつか企画しようかしら??

投稿したのが載ると嬉しいよね。
私も月刊に載ったりすると嬉しい。

でも投稿してないのが、学校絵手紙に載ってた時は驚きました。
ずいぶん下手な字だけど見覚えが・・・と思ったら私の絵手紙でした。

交流している人に個展DM出したら・・・ブログに?
ビックリしたけれど、やさしさが嬉しかった。

協会経由の手紙が届いて、ほっ。
お世話かけました。
ありがとう。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
パン日記。更新ウメをもいだ