2009年03月07日
花白緑という色
豆皿 その2
豆皿に着色していくと、
MY 顔彩@吉祥 にない色が登場した!
このオレンジと茶色っぽいのの上の
エメラルドグリーンみたいのネ。
花白緑 (はなびゃくろく) って色。
この花白緑と緑青(ろくしょう)は、
自然界に存在しない色だから使わないように!
って、最初の頃、お教室で言われて、で、
自分の24色セットからははずしておいた色。
色いれてみると、大好きな色だった
この色、実に、せとものに映える色! → さらに続く。
豆皿に着色していくと、
MY 顔彩@吉祥 にない色が登場した!
このオレンジと茶色っぽいのの上の
エメラルドグリーンみたいのネ。
花白緑 (はなびゃくろく) って色。
この花白緑と緑青(ろくしょう)は、
自然界に存在しない色だから使わないように!
って、最初の頃、お教室で言われて、で、
自分の24色セットからははずしておいた色。
色いれてみると、大好きな色だった
この色、実に、せとものに映える色! → さらに続く。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by MUMU 2009年03月07日 19:56
よい色ですね。
日本の色の名前って素晴らしいと思います。
日本の色の名前って素晴らしいと思います。
2. Posted by らんらん 2009年03月08日 05:41
>MUMUさん、
(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
そうなの。和む色だよー。
確かに、漢字で書く昔からの名前ってすごい☆
赤だって・紅・や・朱・のついた何種類もあったり。。。。
(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
そうなの。和む色だよー。
確かに、漢字で書く昔からの名前ってすごい☆
赤だって・紅・や・朱・のついた何種類もあったり。。。。