山形 @宿の朝食山形 @高畠ワイナリー

2022年10月02日

山形 @天空の古刹

e (1)無謀にも、
らんらんが提案しちまった、

宝珠山 立石寺

山全体が修行と信仰の場になってて、登山口から大仏殿のある奥之院まで、石段上がること40分+

松尾芭蕉が、 

e (2)「閑さや岩にしみ入る蝉の声」

を残した場所らしい。


1015段ある 長い石段を登って、
奥之院を目指すのが参拝ルート。

駐車場のおっちゃんに、
片道40分、往復1時間半
と言われたけど、



e (3)サクサクのぼって、
オバアの脚で、片道20分

普段トレイルで鍛えてる
オジイには朝飯前レベル!

オジイだけなら、
上まで10分だったはず。

( ̄▽ ̄;)




e (4)水みくじの樽


・*:・(人´∀`) ステキダワ










e (5)せみ塚
松尾芭蕉が詠んだ句の由来の場所



閑さや岩にしみ入る蝉の声〜

蝉の声がしみ入った岩!!

(((o≧ヮ≦)o 





e (6)まだまだ階段は続く〜


明日筋肉痛必至だわっ










e (7)













e (8)













e (9)おびんずる様
@ボケ封じの仏様



像をなでると病気が治り、
病気にならないのだとか。

ジジイも頭なでなで〜。

頭だけピっカピカ




e (10)開山堂



人気スポットのようでした。

行って正解でした★

goranran at 19:00│Comments(0)国内旅行 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
山形 @宿の朝食山形 @高畠ワイナリー