マチュピチュ旅行記 @あとがきフォトアルバム完成★

2024年09月29日

病気と薬のコントロール

092624 med1未だかつてない
ハードな旅でした


体重も減った

無事帰国できてヨカッタ

疲労をためるのが最悪だけど
健康な人でもタフな旅だから
そもそも無理というか






現地到着時には
相当な疲労で

食事には 行きません
行けませんでした


翌日からは

関節ほか全身痛で動けない&鼻血

鼻血は到着してから4日連続

帰国後も3−4日続いたので
完全に疲労によるもの

関節痛も5日くらい続く





ひとまず勝手に!ステロイド倍増

@リンデロンの半分割は無理
@倍増は予備でもてる分だけ
1週間続けました





092624 薬◆準備

普段ならまとめて
1つのポーチに入れるけど

日付ごと
その日の観光内容ごとに
必要な薬を小分けにし

全部手持ちにしました



予備も念入りに
万が一用も念入りに





082224 dia◆高山病予防

主治医に
ダイアモックス を処方してもらう

通常予防としては
半錠でいいとこ

先生の指示に従い1錠で飲む





092624 med2◆眠剤

ダイアモックス服用時?
高地滞在時?
眠剤は飲むなとあるが


主治医曰く大量に飲んでないし
普段通りにするのがベストなので
気にせず飲むことにする

夜遅く朝早い日が多く
思うようにいかない


092624 med3◆下剤

お腹の調子は普段から
相当気遣ってるけど

行きたいタイミングで
トイレに行けるか微妙
&トイレ状況も良くない


一般的に検査前に飲むレベルの
スーパー下剤は中止

goranran at 03:00│Comments(5)SLE 

この記事へのコメント

1. Posted by みみ   2024年09月29日 03:33
超ご無沙汰してます
忘れられてるかも、です💦

というか!マジですか!
フライト長時間プラス乗り継ぎがきいてしまったのか、、?
これは1日分を小分けにしてるんでしょうか?
あと、機内の荷物を手元に置いておきたい派だと、バッグが薬でパンパンに💦

かくいう私もステロイド倍増して出かけましたが、南米ではなかったので💦
個人でも無理かなあ💦
体力は悩ましい
2. Posted by らんらん   2024年09月29日 05:37
>みみさん

想定以上でした

( ̄▽ ̄;)

欧米行くときは
薬は全部スーツケースに入れちゃいますが
なんせ乗り継ぎ多いのと南米!なので
ロストバゲージ対策で手持ちに

ステロイドはあくまで予備だったので
全日フォローするには足りなかったです
3. Posted by kayo   2024年09月30日 10:57
5 お疲れ様でした!
色々参考になりました。いくら大量の薬持参でも旅好きは決行しますね。
らんらんさんのやる気、見習います!
我が家は、夫が大病と睡眠時無呼吸症候群のため大量の薬とCパップ持参…医療精密機器のため型番など提示、JALはコンセントも手元にありフルフラットなので快適使用できます。
私は、めんどくさいなと思いながらサポートしつつコロナ後久しぶりの海外楽しんで来ました。
一度しかない人生楽しみましょうね(笑)
4. Posted by らんらん   2024年09月30日 12:39
>kayo さん

ほんともう行けるうちに行かないとって
つくづく思いました

コロナで3−4年無駄になった感じです

早く次のプランニングしなきゃです

5. Posted by みみ   2024年10月07日 01:19
>横レスです💦

行ける時に行く、
コロナで3〜4年無駄になった

もうその言葉に尽きます!

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
マチュピチュ旅行記 @あとがきフォトアルバム完成★