公認講師
2021年08月29日
月刊絵手紙★購読終了

購読せねば!
という強迫概念から、
購読し続けてきたけど、
内容も代り映えしないし、
つまらないし、やめたくて。。。
公認講師も解除したことだし、
購読も終えることに決定!
(((o≧ヮ≦)o
goranran at 13:00|Permalink│Comments(0)
2021年04月05日
協会からお礼の手紙

公認講師の資格を終えました。
この5年くらいずっと、
モヤモヤしてたから、スッキリ!
ピ━━v(★´v`★)v━━ス!!!
絵手紙協会から、
感謝のお手紙が届きました。
公認講師として、長く長く
協会を支えて頂きまして・・・と。
30歳で始めて、
すぐ資格も取ったけど、
ターゲットの年齢層が高すぎて、
意見も通らないし、共感薄いし、
これでヨカッタと思ってます。
goranran at 07:24|Permalink│Comments(0)
2021年03月26日
公認講師更新せず!

頑張って取得したけどー、
お教室もってる訳でもなく、
この先そのつもりもなく、
保持してる意味あるかな?って。
別に、そう名乗って
活動しなければいい訳で。
続きを読む
goranran at 04:00|Permalink│Comments(0)
2020年09月05日
月刊絵手紙やめたい

ちわーーーっス。
秋の風が欲しいらんらんです。
月刊絵手紙 という
絵手紙月刊誌があり、
年払い購読中なんだけど、
はっきし、
もうやめたい。。。
でも、やめられない。
絵手紙公認講師の資格が
はく奪されてしまうから。
必死でとった資格だけど、
維持する必要あるのかな?
とすら思い始めてる。
悶々としてます。
goranran at 08:00|Permalink│Comments(0)
2019年03月21日
2017年11月17日
月刊絵手紙

月刊絵手紙
@はっきしやめたい!
たまっていく一方なんで、
10年ひと区切りとし、
06、07年分処分へ

ε=( ̄。 ̄;)フゥ〜
goranran at 04:00|Permalink│Comments(0)
2016年09月16日
2015年03月18日
2012年11月21日
動かなければ始まらない

ちわーーーっス。
2度寝から起きたらんらんです。
7時で2度寝終了って
何時起きだっちゅーの!
とある絵手紙の会がありまして、
それに参加しようかなぁと思い、
昨日お話聞きに行ってきました。
もともときっかけを与えてくれた教室も、
先生はおばあちゃん先生、それに
( これはどこもそうだけど )
あまりに年齢層高くて、
d(*´Д`*)ゞ ソゥソゥ♪ 続きを読む
2011年07月23日
2011年04月21日
公認講師カード届く!

また暖房つけちゃったらんらんです。
先日認定された ◆絵手紙協会公認講師◆
必要な手続きを済ませ、ついに、
公認証&公認講師カード が届きました−。
(* ̄∇ ̄*) エヘヘ
公認講師の心得は心得るけど、これで自分のペースで刻めるかと思うとちょー気が楽!
2011年02月04日
絵手紙公認講師 @申請

願掛けもかねて、この日を狙って、
絵手紙公認講師 に出願しました。
合格してから公表しようか迷ったけど、自分に喝入れる意味で、あえて公表します!
なんせ、単位がギリなんス。。。
認められない単位があろーもんなら、
ドボン

2011年01月13日
指導者養成講座

夕飯準備中のらんらんです。
今日は、八重洲の絵手紙協会へ
指導者養成講座 受けに行ってきました。
今回も単位を稼ぐために、やむなく申し込んだ感じで・・・・ でも、ラストになりそうです。
テーマは、 続きを読む
2010年12月15日
指導者養成講座

ご飯中のらんらんです。
本日も不足単位を補うべく、
指導者養成講座 受けに
絵手紙協会行ってきました〜。
今日は人気の先生なのか? 満席でした。
年1回しか講座を持ってないらしく殺到したようです。はっきし、あのスペースで満席ってのは息苦しい〜 Σ(´д`;) 続きを読む
2010年11月17日
指導者養成講座

夕飯中のらんらんです。
今日は、絵手紙公認講師認定に向け、
不足単位を補う為に! 指導者養成講座
を受けてきました。
本日のテーマは、
実技編 『 風景と絵手紙 』
らんらんが最も不得意とするスケッチ講座。もち実技付き。実技では、 続きを読む
2010年11月04日
我流もありっしょ?!

ちわーーーっス。
医龍まで起きてられっか
不安ならんらんです。
ここ数年、通ってた絵手紙教室に
めっきり行かなくなりました。
通う意味を感じなくなったから。
でも、それもアリじゃんって
今日のスペシャル講座受けて感じました。
絵手紙教室では、
続きを読む
2010年09月05日
マストアイテム

@絵手紙集中講座にて
ちわーーーっス。
朝からお疲れモードの
らんらんです。
24時間テレビでやってた
みぽりんのえくぼ ってドラマ見ました?主人公が絵手紙をやっていたので絵手紙人で見た人も多いはず。 続きを読む
2010年09月04日
サンマ発見

ちわーーーっス。
そろそろ飲んじゃう?!
もーどのらんらんです。
こないだ回転寿司
行ったよーん。
猛暑で不漁のサンマ

超ラッキー

9月入っても35℃の日々で、
滅多に着れないタンクトップが手放せましぇーん。
でも、 続きを読む
2010年09月03日
絵手紙集中講座

疲れMAXのらんらんです。
今日は、早稲田大学の会場で行われた
絵手紙集中講座 を受けてきましたー。
朝から夕方までみっちりしぼられたよ〜ん。
ヘ(-′д`-;)ゝ ハヒ〜ッ

なんたって、おばはんだらけですから〜

この講座は年に1回しかないのに、
公認講師の資格取得 には2回がマスト。
そのせいで、昨年の取得は無理でちた

今年の講義は、 続きを読む
2010年01月13日
指導者養成講座10回目
今日は絵手紙の 指導者養成講座 でした。
ついにこの日が来ました−。
全10回の10回目の講座でーす

しかーし、集中講座を1回しか受けてないため、公認講師申請単位は満たさず


まー気長にやっていきます。
本日のテーマは、 続きを読む
2009年12月05日
コンプ間近!

ちわーーーっス。
まだ1日が始まったばかりだっていうのに
異常に疲れてるらんらんです。ヤバイっ。
昨日の指導者養成講座で描いたもの。
なんちゃって小学4年生で描こうとしていた
モチーフは、ほんとは野菜果物系で、
持って行かなきゃいけなかったらしーです。
でも、なーんも聞いてないし、当然何もなし。
仕方なく、そのとき飲んでた
T バリュー ! のパックジュース

全10回をコンプしないといけない講座。
ラスト1まできました!
^ー^)人(^ー^ イェス 続きを読む
2009年12月04日
指導者養成講座9回目
今日も絵手紙の 指導者養成講座 でした。
テーマは、がっこう絵手紙でS田先生です。
もち?! 「絵手紙の歌」 の合唱から〜

みんな小学4年生になったつもりで大合唱。
いつものキリキリした感じとは異なり、
続きを読む
2009年12月03日
指導者養成講座8回目
疲れの抜けないらんらんです。
先月27日、絵手紙協会で指導者養成講座 に出席しました。エジプト旅行があったので、ギリギリ最終日程で参加したんだけど、
めずらしく


続きを読む
2009年10月05日
指導者養成講座7回目
今日もガツンと(死語か?)衝撃うけたらんらんです。
絵手紙指導者養成講座 へ行ってきました。
本日のテーマは 『 指導と講評の仕方 』 。
描いてきたピーマンを講評しあいます。案の定、
割り箸描きは ( ̄− ̄メ)チッ って感じでいじられ、
学びの場なんだから、当然筆でしょ! みたいな。
続きを読む
2009年09月24日
指導者養成講座6回目
今日もどっぷり絞り込まれたらんらんです。
絵手紙指導者養成講座へ行ってきましたよ〜。
やっとの折り返しです。さすが人気のF講師!
すんごい人。っつーか、おばはんたち早く来すぎです!
30分前で空いてる席はありましぇん。。。 (-。-)y-。ooO
本日のテーマは、 続きを読む
2009年09月16日
早稲田へやってきたどー
超ヘトヘトのらんらんです。
早稲田大学行ってきたどー

10年ぶりか、それ以上の訪問ですが、
いやぁ〜( ̄▽ ̄;) 実にきれーになってました。
今日は早稲田の会議場を借りての絵手紙講座です。
続きを読む