川越

2023年04月03日

川越名物★いも恋

040323 imo普段甘いものは、
ほとんど食べないけど、

いも恋 の誘惑に負けましたー


食べ方通りにチンしたあと、
トースターで焼いてみた★

(〃)´艸`) オイシー♪

goranran at 08:10|PermalinkComments(0)

2022年03月14日

さすがにヨレヨレ〜

13 さつまいもさつまいも '13

おっさん、お芋の川越@小江戸と、
東京@大江戸を往復する?115キロ無事完走。

さすがにヨレヨレ

次のレースは富士五湖118キロらしい。意味わからにゃい。

goranran at 22:00|PermalinkComments(0)

2020年04月21日

豆菓子お取り寄せ!

042020 豆大好きな 豆菓子

川越の 小江戸まめ屋 から、
お取り寄せしましたー。

甘系は一切なしの、つまみ系

割引と送料無料クーポンがダブルで使えて、すごくお得でした。

(((o≧ヮ≦)o 楽しみっ

goranran at 04:00|PermalinkComments(0)

2009年10月29日

川越スケッチ10 @野菜

102909 絵手紙あやめかぶあやめかぶ

ちわーーーっス。
髪の毛伸びてきてイライラのらんらんです。


川越スケッチもファイナルです。
相変わらず、スランプ状態・・・・
明日からどうすればいいか (´−д−;`)

川越で喜多院へ向かう途中の観光PRコーナーみたいとこで、朝採れ野菜を売ってました。

あやめかぶ というカブ。

かわいぃーっ

初めて見ました。
きれーな赤紫と白のコラボ。
でも、中はきっと白なんだろーな。

goranran at 06:36|PermalinkComments(4)TrackBack(0)

2009年10月28日

川越スケッチ9 @土産

102809 絵手紙亀屋飴飴でできてる幕の内辨当

ちわーーーっス。
英語の宿題におわれてるらんらんです。


引き続き、亀屋栄泉ネタ。

芋菓子以外には飴がたくさんありました。
からふるでかわいぃ〜のが。
瓶詰めのや、金太郎飴っぽいのとか。
お寿司や野菜の形したのも。

中でも感動しちゃったのが、
この飴でできた幕の内弁当!
ご飯は白い金平糖。梅干しものってて、
お総菜はキノコやかまぼこ、卵にミカン。。。

食べるのもったいなーーーい。

ちとUP画像デカくしてみました!

goranran at 14:36|PermalinkComments(7)TrackBack(0)

川越スケッチ8 @土産

102809 絵手紙亀屋菓子袋里乃誉の菓子袋 @芋菓子歴史館 

ちわーーーっス。
秋の花粉症っぽいらんらんです。

目がかゆくてちぬぅぅぅ 



川越の 亀屋栄泉 という老舗の芋菓子やさんの2階に芋菓子の歴史館があります。
チェックしていた通り、レトロかっちょいいーものがたくさんあって、興味深かったです。
あまり知られてないのか? あの人出があっても誰もいなかったし。

歴代のお菓子の袋に目がとまりました。
これは、里乃誉という芋けんぴの袋。

ちなみに、お芋をスライスしたせんべいみたいの(里自慢)買おうと思って帰りによったら、売り切れでちた。しょぼん ( p_q)エ-ン

goranran at 06:51|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年10月27日

川越スケッチ7 @食

102709 絵手紙地ビール川越地ビール COEDO

ちわーーーっス。
昨日は寒さにやられ、だんだん調子悪くなり
9時頃寝てしまったらんらんです。

寒くて床暖いれちゃいましたよん ( ̄▽ ̄;)



川越の地ビール美味しそうでした。

気候もよかったし、たくさん歩いて喉も渇いたし、 好きだったら、グイっといってたかもしれません。

らんらんはビール飲めないので、
フォルムが素敵と眺めただけ。。。。

goranran at 06:47|PermalinkComments(6)TrackBack(0)

2009年10月26日

川越スケッチ6 @食

102609 絵手紙いも懐石さつまいもミニ懐石

ちわーーーっス。
雨なのに起きれてる
らんらんです。


川越で食べたランチ。

ザ・いもづくし。

(*´艸`*)♪

goranran at 06:57|PermalinkComments(5)TrackBack(0)

2009年10月25日

早くもスキー予約完了

102509 絵手紙おびんづる川越スケッチ5 @寺
蓮馨寺のおびんづる様


ちわーーーっス。
天気が悪くて昨日から のらんらんです。


そろそろスキーの予定を立てる時期ですわ〜。
狙いの宿をリサーチしてみると、
結構埋まってるではありませんか!  Σ(゚д゚;)

これはいかーーーん 

だーりんがサクサク調べて、泊まりの分は、
ほぼすべての日程おさえました。はやっ。

今回のメインは正月の 安比高原 でーす

goranran at 11:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

予想外のリクエスト

102509 絵手紙仏足跡川越スケッチ4 @寺
中院の仏足跡

ちわーーーっス。
今ひとつ調子のあがらないらんらんです。


昨日、だーりんがインドから戻りました。

お腹ダイジョブだったかな〜?
げっそりして帰ってきちゃうかも?
夕飯は和食であっさりめがいいだろうな〜
ってお買い物リスト作りながら、
何が食べたいか聞いてみたんス。


返ってきた返事は    続きを読む

goranran at 06:21|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年10月24日

川越スケッチ3 @寺

102409 絵手紙茶灯籠中院の茶灯籠

ちわーーーっス。
夕飯に悩むらんらんです。


川越の中院は、狭山茶発祥の地
茶に関連したいろんなの?!があって、
特にこの灯籠がかわいくって気に入りました。

下の方にハートはあるし、急須もドーン。

でも、急須の横のが、
らんらんにはポテトフライにしか見えません。
あれはいったいなんざんしょ? 
お茶っ葉? miu miu ちゃんおせーて。

goranran at 07:00|PermalinkComments(6)TrackBack(0)

川越スケッチ2 @蔵

102609 絵手紙蔵資料館蔵造り資料館

ちわーーーっス。
昨日はほんとグッタリ
だったらんらんです。











今日はだーりんがインド出張から戻りますぅ。
あっという間でした ( ̄▽ ̄;)

どんだけ カレー 食べたか分かんないけど、
やっぱし、今晩は和食がいいんだろーね。焼き魚かな〜

goranran at 06:48|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2009年10月23日

川越スケッチ1 @蔵

102609 絵手紙蔵大沢家大沢家住宅 
@重要文化財

ちわーーーっス。
疲れてる感じなんで
今日は休息日にした
らんらんです。









川越スケッチ10点完成です

まだまだお外で大きな建物とかスケッチするのは苦手です。
今回も奥行き感が心配なので、逃げて正面から・・・・ (;´Д`) 

goranran at 13:32|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

川越グルメ @スイーツ編

102209 芋太郎 スイーツタイム〜

芋太郎 1個150円
蒸したさつまいもを練って、 型にして焼いたもの。

ほくほくで香ばしく、自然な甘さ。

(*´Д`)ウマー   続きを読む

goranran at 08:24|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

川越グルメ @食事編

102209 陶路子懐石 お食事タイム〜

陶器やさんの一角にあるお店 「やまわ・陶路子」
さつまいもミニ懐石 (1890円) をいただく。
女性向けのミニ懐石。

気になる中身はこちら →  続きを読む

goranran at 08:15|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

川越さんぽ @蔵めぐり編

102209 蔵亀屋さていよいよ、
インストリートの蔵造りの街並み、
一番街 を進みまーす。

めっちゃいい感じぃ〜。
絵になりますわ。

続きを読む

goranran at 07:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

川越さんぽ @寺院編

102209 おびんづる頭らんらん登場〜

頭よくな〜れ〜

蓮馨寺のおびんづる様
患部と同じ部位をなでるとよくなるらちぃ。

もちろん、こちらも念入りになでなで。。。。  続きを読む

goranran at 07:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

川越さんぽ @特急小江戸号

102209 小江戸小判ちわーーーっス。

まさに遠足日和の昨日、
お友達の miu miu ちゃんと
小江戸川越さんぽ に行ってきました。

お得なチケット 小江戸楽らくきっぷ を購入〜
これには、市内で使える 小江戸川越小判 という
千円分の商品券がついてまーす (*´艸`*)♪

102209 いも鐘高田馬場から西武線の 特急小江戸号 で40分。
あっという間に到着です。

← ご当地キャラ? いも鐘ちゃん

それでは、まずは寺院めぐりからスタート     

goranran at 07:17|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年10月22日

秋の遠足

ちょっくら川越行ってくるよー 

goranran at 05:20|PermalinkComments(2)TrackBack(0)