竹久夢二

2011年06月15日

どこが節電なの?

061211 夢二千疋屋銀座千疋屋 @ 竹久夢二 ( 模写 )

ちわーーーっス。
今日も早起きらんらんです。


らんらんの行ってるジムでは3ヶ月毎に
スタジオプログラムが更新されます。
今回、わざわざ!告知がありました。

夏の電力需要を勘案し、他社の動向も踏まえ・・・ 新プログラムを発表します!

的な感じの。

どう考えても、

節電 意識したプログラム編成を考えていますのでご了承ください。って感じですよね?

しかーし、ふたあけてみると、   続きを読む

goranran at 06:51|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2011年04月02日

お水売ってたー!

033111 キャラメル明治ミルクキャラメル 
@竹久夢二伊香保記念館限定


ちわーーーっス。
絶不調のらんらんです。


昨晩、金スマの尾木ママ見てたあたりから、
調子悪くなり〜、ひどい吐き気に襲われ、
気持ち悪さで夜の薬も飲めずに寝ました。
朝になってもなーんかイマイチなんす。

ヘ(-′д`-;)ゝ ハヒ〜ッ

今晩はおうどんだな〜。

ツイッター情報でイオンに水が山積み とあったんで、行ってみたら、確かにありまちた☆ 
2L見たのなんていつ以来だろ?

お1人様1本 どこか、 続きを読む

goranran at 11:24|PermalinkComments(5)TrackBack(0)

2008年06月19日

復刻キャラメル

061908 絵手紙夢二キャラメルオミヤに買った夢二記念館限定の開館20周年
竹久夢二デザイン復刻キャラメル

いいっすねー。このデザイン。

箱キープですな。
(やべっ、そーゆーの増えてく・・・・)

デザインにはテーマがあるようです。
赤=「恋」、緑=「旅」、黄=「酒」なんだと。

これ、帰りのバスで描きました。  

goranran at 05:52|PermalinkComments(5)TrackBack(0)

2008年06月18日

レトロモダン

061808 絵手紙夢二ガラス夢二記念館の「義山楼」でめっけたおしゃれ器の数々。

かなりレトロ。

かなりモダン。


一緒に入場したおばちゃん(らんらんの母世代であろう・・・)は昔こーいったかき氷用みたいなガラスの器あったあったーって興奮してました。らんらんにとっては「昔あったわ!」という感動ではなく、「古さがシビレるぅ〜」という感覚。

丸く抜けているところの以外は曇りガラス。
墨の濃淡だけで描いてみればよかったです。 
薄墨で曇りのとこを塗りつぶすようにね。 

goranran at 06:59|PermalinkComments(5)TrackBack(0)

2008年06月16日

竹久夢二記念館

061608 夢二伊香保の竹久夢二記念館とさくらんぼ狩りに行くバスツアーに参加した。夢二のことはもちろん知ってたけど、いろいろな作品を見て好きな画家の1人になりました。

今回は普段一般公開されていない『黒船屋』を特別に見学させてもらえました(レプリカじゃない本物)。抱いた猫が浮かび上がっているような感動する作品だったよー。ただ、ふすまの奥の畳の向こうの・・・・・ ちと遠かったです  続きを読む

goranran at 22:45|PermalinkComments(3)TrackBack(0)

ぎやまんろう

061608 義山楼ランプ黒船館のあとは、別料金だったけど「義山楼 ぎやまんろう」という日本建築の美術館へ入ってみました。

これが予想通りの大ヒット。明治・大正時代の超レトロなのか超モダンなのか、おしゃれーな硝子製品(器・ランプ・切り子など)が沢山飾られてました。こちらも感動。色やデザインが斬新すぎ!


続きを読む

goranran at 22:40|PermalinkComments(0)TrackBack(0)